初回相談(対面のみ):16,500円(税込み)90分 お問い合わせはこちら

放課後等デイサービスの報酬負担割合

放課後等デイサービスの報酬は、公費と利用者負担に分けられ、国、都府県、市町村の負担割合も含まれます。以下に、それぞれの負担割合についてまとめます。

1. 国の負担

  • 負担割合: 50%
  • 内容: 放課後等デイサービスの運営にかかる費用の半分は国が負担します。これにより、地方自治体や利用者の負担が軽減されます。

2. 都府県の負担

  • 負担割合: 25%
  • 内容: 都府県は、国と同様にサービス提供のための費用の一部を負担します。都府県の負担分は、地方財政における配分に影響します。

3. 市町村の負担

  • 負担割合: 25%
  • 内容: 市町村は、直接サービスを提供する立場にあり、報酬の一部を負担します。市町村の負担は、地域ごとのサービスの質や提供体制に影響を与えます。

4. 利用者の負担

  • 負担割合: 原則1割
  • 内容: 利用者は、サービス利用料の10%を自己負担します。ただし、世帯の収入や状況に応じて、負担軽減措置や減免措置が適用される場合があります。例えば、低所得世帯や特定の条件を満たす場合には、利用者負担が減免されることがあります。

利用者負担の詳細

  • 世帯収入による負担限度額
    • 年収360万円以下の世帯: 無料または低額負担
    • 年収360万円を超え760万円以下の世帯: 月額上限4,600円
    • 年収760万円を超える世帯: 月額上限37,200円(ただし、複数の障害児がいる世帯などはさらに軽減される場合があります)

具体的な例

例えば、放課後等デイサービスの利用料が1回あたり10,000円の場合、国が5,000円、都府県が2,500円、市町村が2,500円を負担し、利用者は1,000円を負担します。このように、各負担割合に基づいて、サービス提供の費用が分担されます。

経営上の利点

放課後等デイサービスの運営においては、収入の大部分が公費によって賄われているため、確実な入金が見込まれます。これにより、事業の運営が安定しやすく、長期的な視点で計画を立てることが可能です。利用者負担も一定の限度が設けられているため、サービスを利用する家庭にとっても負担が軽減されます。

開業スタートアップサポートについて

「ひこうき雲」では、重症心身障害児向けの放課後等デイサービスと児童発達支援の多機能型の開業をサポートしています。これから開業を考えている方、新規事業を始めたい方など、ぜひご相談ください。専門的なアドバイスとサポートで、スムーズな開業をお手伝いします。